気が向いたら花活け

ローコストで無理しない花活けを目指します

葉っぱも見逃せないルピナス

前回のガーベラを買った時、同じ生花コーナーにあった値下げ品の中に思わぬ掘り出し物を見つけました。

春の花のルピナスです。

マメ科の花で、同じマメ科のフジと花の形がよく似ています。


すでに下の方の花が終わりつつあるにもかかわらず、ブルーに白が混じった花は他の切り花の中でもひときわ目立って素敵でした♡

しかも魅力的なのは花だけではありません。

実際私が花よりも惹きつけられているのは、この個性的な形をした葉っぱ!

この掌状の葉にこそ他の草花にはない面白さを感じます。

最初はガーベラしか目に入らなくてルピナスは見逃していたのですが、帰る直前に気が付いて幸いでした (^^)v


今回の花活けは、このルピナスに前回使わなかった黄色のガーベラを合わせることにしました。

ここに前回のドラセナの葉も加え、

さらにもう一つ、ドラセナと一緒に買った斑入りのミスカンサスがあったのでそれも追加。



活けている間にルピナスの花がかなり怪しくなってきて、これはまずい💦、と焦りながら何とか完成に至りました。

買ったルピナスは、実は全部で3本ありました。

できれば全部使って仕上げたいと思ったのですが、形が決まらないうちに花はどんどん落ちるし (;・∀・)

結局諦めて一番姿が良さそうな1本のみで仕上げることになりました。


今回のルピナスを購入したのは先月のことでした。

春限定の季節ものなので、切り花で出回る時期としてはもう最後の方だったと思います。

だいぶくたびれた状態でしたが、それでも十分楽しませてもらって、私にとっては当たりの花材でした。

おかげでちょっとテンション上がったし、また来年も出会えたらいいな、と思っています😊

時間はたっぷりあると考えて

ステイホームを利用して、かねてより気になっていた花関係の古い雑誌を捨てようと思い立ちました。

ところがいざ始めてみると、これが遅々として進まず..

読み出したらダメだと分かっていても、改めて見るとなるほどなーと思うものが多くて、逆に隅々まで読み込む羽目に陥っています😫

これ無理かもね (´-ω-`) かえって収拾つかなくなっている気がします。


さて花活けの方はというと、こちらは滞りなくいつものペースで進めています。


今回の花活けでメインに使った花材はドラセナ。

元々どこの店でも入手しやすい葉ものですが、それはいまのような状況でも変わらないようです。


そして花材の2つ目は、立ち寄ったスーパーで見かけたガーベラです。

ごくオーソドックスな形と色のガーベラです。

ありふれているものなのに、いつになくこの単純な明るい色に心惹かれて買ってしまいました (^○^)


さらに前回のデルフィニウムも入れることにしました。

デルフィニウムは今回のドラセナと一緒に購入したものだったのですが、前回のアレンジで使いきれなかった分がだいぶあり、どこかに使えないかと思っていました。


今回は以上の3つの花材で花活けです。

ドラセナがそこそこ存在感のある葉ものだったおかげで、思ったよりコンパクトな作品にならずにすみました。

なおガーベラはオレンジ色のものだけになりましたが、黄色の方は別のアレンジに使ったので、次回ご紹介できればと思います。



ここで最初の話に戻ると、

一向に進まない雑誌の断捨離ではありますが、読み返してみて学ぶことが多かったのも確かです。

それに結構読み飛ばしていたところがあったのも分かったし、家にいる時間はたっぷりあるわけだから、この際じっくり腰を据えて読んでもいいのかもしれません。

とは言うものの、

やっぱりさっさと片付けて、スッキリしたい(●≧ω≦)9

長持ちした花材でリメイク

生花店が通常営業していないし、何より外出の機会が減ったので、以前のようにあれこれ花を選ぶということが無くなりました。

それにこの間のぞいた店の感じだと、わざわざ行ってもそんなに品揃えは期待できないような気がします。

そういうわけで今回の花活けは、ほぼ使い回しの花材だけで仕上げることとなりました。


使い回したのは前回のコチョウランモカラ、そして前々回のキンギョソウです。


そこに一つだけ新しく購入した花を足しました。

スプレー咲きのデルフィニウムです。

翌日から長期休業に入るという店で慌てて買いました。

シンプルな形の小花でそんなに主張が強くないので、何にでも合わせやすいと思います。


前回のアレンジと花材は被っているし、デザインも引きずっているところがありますが、ちょっと雰囲気は違うものに仕上がりました。

3色あったキンギョソウのうちで、今回使ったのは右側の器に入っている白いものだけです。

キンギョソウだか何だか分からないくらい影が薄い💦


同じ花材が続くと、活けている本人も飽きてしまうところがあります。

でも生花の入手も限られてしまう現状では、長持ちする花はいつも以上に有り難く、間違っても「飽きた」なんて言えません ( ̄▽ ̄;)


さて緊急事態宣言の期間が延長されるようですが、

昨日いけばな教室のHPをチェックしたところ、GW明けにレッスン再開の予定が5月末まで休講へと変更されていました。

すでに先週の時点で見切りをつけていたようで、コロナによるスケジュール変更はこれで4回目。

最初のうちは変更するたびに通知が来ていましたが、いまではそれも無くなりました(´-ω-`)

あとは各自で確認してね、ということみたい。

それは良いんだけど、緊急事態宣言が延長となると...

5回目のスケジュール変更も確定かな ┐(‘~`;)┌

花活けでも頼りになるスーパー

花屋さんが通常営業ではない状況で頼りになるのはスーパーかも、と前回言っていたら、早くも近所のスーパーが期待に応えてくれました。

300円で売っていたコチョウランです。

このスーパーでは去年もコチョウランを買っていて、その時は400円でした。

100円安い分だけ多少品質が落ちたかなという気がしないでもないですが、

腐ってもコチョウラン♡です。

こんな時期に感謝!感謝!で購入しました。


コロナ対策で買い物は短時間で、ということだし、私自身もあまり商店街をウロウロしたくないので、コチョウランに合わせる花もこの店で調達することにしました。

選んだのは白地にピンクの柄のモカラです。


コチョウランは本来はお高い高級ランですが、モカラはどこでも気軽に買える庶民の味方のランです。

立ち位置の違いはあれど同じラン繋がりで組み合わせとしては悪くなさそう👌

早速活けてみました。

モカラは通常はっきりした花色のものが多く、それに比べると今回はおとなしめでピンクの柄もそれほど強いものではありません。

そこにコチョウランの白を合わせると、もしや全体的にぼやけた感じになる?

選択を誤ったかと思いましたが、かえってピンクの模様が強調されたようで悪くなかったみたい(^^)v

花器の色にも助けられたかな😄


コチョウランは切り花になっても花持ちが良く、長い期間楽しめる花です。

だけど昨年スーパーで激安のコチョウランを見つけた時、さすがにこれはどうなんだろう?と疑いました。

見た目は傷一つなく綺麗でも、結局すぐダメになる代物なのではないか🤔

安いものには安いなりの理由があるはず!

ところが予想に反してそのコチョウランは3週間以上持ち、

今回のコチョウランも、購入から2週間近く経った現在でも至って元気です。

こうなったらもう安い理由なんかどうでもいいわ (ᗒᗨᗕ)

これからもよろしく頼みます❗

花材も品不足で、さあどうする

家に花材が無い状態が続いていて、そろそろ何か欲しいなと思っていたところ、食料品を買いに行ったスーパーでキンギョソウの束を見つけました。

見た感じ、そんなに状態は悪くなさそうです。

綺麗な色だし、今年はまだキンギョソウを活けていなかったし、ちょうど良かったと思って購入することにしました。


思いがけずキンギョソウを買ってしまいましたが、そもそも私が欲しいと思っていたのは枝もの花材です。

枝ものとなると、ここはやはり花屋さんへ行くしかありません。


ということで花屋さんへ行ってみると、

なんと店には全くと言っていいほど枝ものがありませんでした(@_@;)

もしやイベントの中止が相次いだので仕入れていないとか?

花屋さんによると枝ものの場合はそれだけでなく、いけばな教室が軒並み休みになってしまったのが大きいとのことでした。

確かに枝ものっていけばなに必須のものですからね。


そういうわけで枝ものが手に入らなかったため、今回はキンギョソウだけで頑張ることになりました。

キンギョソウは可愛らしい花が目を引きますが、それだけでなく先端のつぼみの部分にも面白さがある素材です。

ボリュームのある花とは対照的に、先端部分には方向を指し示すような動的な感じがあって、

そのおかげでキンギョソウは一種いけでも十分いけるな、と思いました。


なおこの先端部分は時間が経つと上へと向きを変えます。

デザインによっては翌日に全く違う作品になっていることもあるので、そこは頭に入れておいた方が良いかと思います。



コロナの影響は、休業要請対象ではない花屋さんでもかなり深刻なようです😟

日頃利用している何軒かの地元の店も、1軒はしばらく休業、開いているところでも時短営業でだいぶ早い時間に閉店しています。

なにしろ生花の需要が無いため市場自体に花が少ないそうで、今回のぞいた店も全体的に商品が少なくて閑散とした感じでした。

こうなると頼りになるのはむしろスーパーの花かも?

いずれにしろ確かなのは、当分枝ものは期待できないということですね (´-ω-`)

結局中止..そうなると思ってたけど

前回の記事の時点で今月前半のレッスンを中止としていたいけばな教室は、結局GW明けまで休講となりました。

どうやら緊急事態宣言が出される前に決断したようです。

このひと月余りでスケジュールが変更になったのはこれで3回目。

いやはやお疲れ様です、としか言いようがないですね ┐(‘~`;)┌


私はと言うと、宣言が出る前から必要なものだけ買ってとっとと帰ることが習慣づいていたので、花屋さんに立ち寄ることも無く、

したがって現在、家には活けるような花材が全くありません (´-ω-`)

そういうわけで今回は半月ほど前に活けたものを公開することにしました。

しかも一度使った花材によるリメイク版です。


再利用したのはまず、またか!😫のセッカヤナギ。

もともと2月の稽古で入手したセッカヤナギは、その後花が咲き葉っぱも出てきました。

枝からニョロっと出ているのが花。だいぶ咲き進んだ後の様子です。

花と言っても私には毛虫にしか見えなくて、それがうじゃうじゃ出てくるのはちょっとゾッとする光景でした💦

あえてそのグロテスクな感じを活けるのもありだけど、私はどうも気が進まなくて、花をあらかた落としてからもう一度使うことにしました。


そして合わせる花材として前々回のヤツデの実とグリーンのラナンキュラスを選びました。

ラナンキュラスは正確には再利用ではなく、多めに買って余ったものを使っています。


しつこく登場のセッカヤナギだけど、いちおう前の2作とは違った花活けになったはず(^^)v

セッカヤナギの葉は落とさずそのまま残しました。

多少残っている花もこの程度なら毛虫に見えない😅


ところで今回のヤツデの実は、緑の実の中で1つだけ熟した黒い実があります。

店に置いてあったヤツデはどれもが同じように1つだけ黒い実の状態でした。

不思議! 自然にそうなるものなのかしら🤔

意図的にそういうものを選別して出荷したわけじゃないですよね?

活ける側としては色の違いがアクセントになって良かったのですが、何だか謎の残る花材でした。

とりあえず半分自粛だそうで

4月になりました。

コロナは収まるどころかますます危なくなっている状況で、

さあ4月の稽古はどうなるんだろうと思っていたら、ギリギリになって通知がきました。

それによると月の前半のレッスンは中止とのこと。これはどうしようか迷う🤔

しかも状況によってはこれも変更になるかもって..こういうの一番困る(-ω-;)

何処の教室でも判断しかねるところなのでしょうが、どっちつかずっていうのはどうもね。全部中止にしてくれた方がスッキリするんだけど。

いずれにしろ引き続き稽古花材はしばらく入ってこないので、花活けは無理せずぼちぼちやっていこうと思います。


今回の花材は鮮やかな黄色の花が美しいレンギョウです。

庭木や公園などでもよく見かける花木ですが、春になると稽古場にも必ず登場します。

黄色い花の花木の中でもひときわ華やかな存在のように思います。


花が沢山ついているのでレンギョウの一種いけでも良かったのですが、ここに前回のオレンジ色のラナンキュラスを入れてみることにしました。

この画像は前回の使い回しだけど、活けたのは前回使わなかった分のラナンキュラスです。


レンギョウと同系色でラナンキュラスの存在が埋もれてしまうかな?

活けてみるとこんな感じになりました。

レンギョウは枝垂れるタイプのものもありますが、普通切り枝として出回るのは直線的な枝のものです。

矯めが効かないので枝の線をそのまま生かすしかありません。

生かすと言っても、枝ぶりとしてはちょっとぶっきらぼうな感じ?(私の印象)

花は綺麗だけど 私にとってはそこがネックかなーと思っています。


前回のヤツデと同じく、レンギョウも私が子供のころ自宅の庭にありました。

ちょうどユキヤナギの隣に植えてあったのですが、両者の咲く時期が一緒なので黄色と白のコラボが大変美しく、植物に興味のなかった私でも毎年それを見るのが楽しみでした(◠‿◠✿)

なのにそのレンギョウもヤツデと同じ運命をたどり、いま残っているのはユキヤナギだけになっています。

レンギョウこそ残しておいて欲しかった!

またもや後の祭りです┐(´д`)┌