気が向いたら花活け

ローコストで無理しない花活けを目指します

花は終わったけど葉っぱは元気


前回のシランは花活けの後次々と花が落ちて、すっかり寂しい姿となってしまいました。




でも葉っぱはまだ生き生きとしています。

もともと採ってきた時点で花のピークが過ぎていて、むしろ葉の方が主役かと思うような勢いがありました💪

そこでシランの葉をもう一度使って、新たに作品を作ってみることにしました。


合わせた花材はブルースターと白のアルストロメリアです。



生花店で買ったものだけど、サービス束だったので、ちょっと鮮度に欠けます。

まあシランの葉もリユース品だし、お互い様かな? ←なんか投げやり😅


緑の葉に白とブルーの花の組み合わせだと、何となく地味~な花活けになりそうです。

でもブルースターって独特な可愛らしさがあって好きなんですよね。

なので今回はその可愛らしさに免じて、地味でも許してやってください😋



緑の葉に混じって黒い葉がありますが、これはシランの葉が自然に変色したものです。

茶色く枯れて終わるのかと思ったら、比較的形を保ったまま綺麗に変色したので、一緒に使ってみました。


ちなみにブルースターは葉や茎を切ると白いベタベタした液が出てきます。

これを放置すると茎の切り口を塞いで水が揚がらなくなったり、肌に触れると人によってはかぶれる場合もあったりするので注意が必要です。

大好きな花だけど、そこが難点ですね🤔