気が向いたら花活け

ローコストで無理しない花活けを目指します

アオモジが花開く前に花活け

前回のアレンジに入っていたアオモジは、花屋さんで1本だけ残っていたのを見つけて買ったものです。

枝もの花材としては小さなものでしたが、前回はそのうちのごく一部しか使わなかったので大部分が手つかずのまま残ってしまいました。

そこで今回はその残った部分を使って作品を仕上げることにしました。


前回お話しした通りアオモジの緑の粒は実ではなくつぼみで、少し経つと1つの粒から複数の黄色い小花が咲いてきます。

今回も購入から1週間経って、ところどころ花が咲き始めました。

満開になるとフォルムも色合いも全体的にボワッとした感じになって、最初とは印象がだいぶ変わります。


合わせる花材として、このアオモジと一緒に手に入れていたオンシジウムを選びました。

例によってランは長持ちするので、これもまだ頑張っています💪


次に稽古で使ったオレンジ色のバラも加えることにしました。

稽古花材にありがちな余り状態が良くないものではありますが、一応先の2つの花材よりは新鮮なはずです。


残ったアオモジが小枝ばかりなので、以上の花材だけだと小さな物足りない作品になりそうです。

そこで引っ張り出したのが昨年のクリスマス花材だった白い枝。

ドウダンツツジをペイントしたドライ花材で、枝なので大きさを出すには役に立つかなと考えました。


ということで、いざ花活け開始。

よせばいいのに撮影泣かせの白い枝 💦

今回もカーテンをバックに何とか写ってくれました。


ここに入っているアオモジですが、よく見ると一部花が咲いています。

これでもう少し咲き進むとアレンジのイメージがまた変わってしまうので、この時点で活けることができて正解でした。


アオモジが店頭に並ぶときはつぼみの状態であることがほとんどで、私自身もつぼみのうちに活けたいと思っています。

フォルム的にその方が好きだからなのですが、花が咲くのを避けたい理由はもう一つあって、

それは満開になるとかなり花粉が落ちるということ😟

以前それで結構な目に合いました。


その時と同じ轍は踏みたくない (≧◇≦)

ということで、綺麗に咲いてくれるアオモジには申し訳ないけど、そろそろお別れしたいと思います😅