気が向いたら花活け

ローコストで無理しない花活けを目指します

実がはじけるとさらに可愛いマユミ


前回はあまり花活けとは言えない代物になってしまったので、今回は軌道修正していけばならしい作品を目指すことにしました。


そこで選んだ花材が淡いピンクの実をつけるマユミです。

こういう枝ものを使えば、まず道を外れることはないでしょう(笑)


マユミは漢字で書くと「真弓」

女性の名前みたいだけど、その昔この木が弓の材料となったことからついた名前だそうです。


マユミの実はよく見ると丸ではなく、丸みを帯びた四角い形をしています。

そして面白いのが、熟してくると実が十文字に割れて中から真っ赤なタネが4つ現れるところ。

マユミの一番の魅力はここですね (^^)b


このマユミにはウモウケイトウを合わせることにしました。

ピンクと赤で、マユミの実とタネの色にシンクロしています(本当はたまたまそうなっただけ^^;)。


購入時のマユミはほとんど実がはじけていませんでした。

その時点で活けても良かったのですが、折角なので赤いタネが出てくるのを待ってから取り掛かることにしました。



これで大部分の実がはじけている状態です。

ぶら下がっている実なので、下から見上げないと思ったより赤いタネの存在が分からないかも💦

でも実の色も最初よりピンクが濃くなったし、近くで見るとだいぶ賑やかな感じになっています。



マユミは日本の山野に自生していて、庭や公園などにもよく植えられるものだそうですが、

私はそういうことには全く疎くて、その存在を知るようになったのはいけばなを始めてからのことです。

そして初めてマユミを見た時の印象はあまりパッとしないものでした😔

実の色が淡いピンクというより薄ぼんやりとしたみすぼらしい色に見え、

稽古でマユミを選ぶ人がいると「なぜこれを?」と不思議に思ったくらいです。

だけどその後、赤いタネのことを知って評価が一変!

最初とここまで印象が変わった花材ってあまりないかもしれません。

ぼんやりしたピンクの実も今ではとても愛らしく、何て素敵な花材♡と思うまでになりました o(^-^)o