気が向いたら花活け

ローコストで無理しない花活けを目指します

白い花がうまく撮れない

春になって嬉しいことの一つは、花木が花をつけること。

稽古場においても、私は草花系の春の花より花木が増えることの方にワクワク感を覚えます。

とか言いながら、ついこの間、一番春を感じる花はナノハナ、なんて断言してましたけど(^▽^)ゞ


とにかく春なので、今回は白い小花が美しいユキヤナギを花材に選びました。

ユキヤナギは庭木としても人気の高い、古くからお馴染みの花木です。

名前にヤナギとありますが、バラ科の植物でヤナギとは関係ありません。

枝垂れる姿と葉の形がヤナギに似ていて、雪をかぶったように枝が白い花で覆われることからこの名前がつきました。

枝の性質は当然ヤナギとは全く違い、矯めが効かず、不用意に力を加えるとポキッと折れてしまうので注意が必要です。


このユキヤナギには優しい色味のチューリップを合わせることにしました。

薄いピンクの花弁は、縁の部分が淡い黄色になっています。

形はオーソドックスながら、この色合いが何とも可愛らしく目を引きました。


この2つの花材の色合わせだとちょっとメリハリに欠けそうな感じ?

とは思いましたが、あまりゴチャゴチャ入れて折角のユキヤナギの枝の流れをつぶしてしまうのも嫌なので、このまま花活け開始。

やっぱり何となくぼんやりした感じになりました。ある意味そこが春っぽいと言えなくも無いような...(;^_^A

切り花になるとユキヤナギは水が揚がりにくく、花もパラパラ散り易いので、なかなか庭木や公園のユキヤナギのようなものは望めません。

雪がかぶったような満開の姿を活けたいのなら、庭で咲いているのを切り取ってくるのが一番だと思います。


それでも今回のユキヤナギは、実物は白い花がもっと綺麗でした。

我が家は壁の色が白なので、前回のカスミソウもそうですが、白い花(特に小花)を活けると背景と同化してしまってうまく写真が撮れません。

影技術は無いし、カメラもスマホで済ませてしまっているからダメなのでしょうか。

バックに黒い布か何かを持ってくれば手っ取り早く解決できるのかと思ったりもしますが、適当なものが身近にないし、私がそうそう手際よく対処できるとも思えず。(要はあまりやる気が無いんですね ̄▽ ̄)

だけど本や雑誌に載っている花活けの写真を見ると、必ずしも白い花が綺麗に撮れているわけではないことに気が付きました。

この間花活け本で見たのは白い花をメインしたアレンジで、説明文にも白い花が美しい、みたいなことが書いてありましたが、その写真は花の所在がよく分からないほど白が目立ちませんでした。

周りの情景を含めての作品だから、花だけアップに撮るわけにもいかないし、色々事情があっての結果だったのかなー(*「・ω・)?

プロが写してもこんなことがあるんだから、私みたいなのがうまく撮れるわけないよね、と変に納得してしまったのでした。