気が向いたら花活け

ローコストで無理しない花活けを目指します

仏花アレンジではありません

前回に引き続き次の稽古がまだなので、再び花材を求めて花屋さんへ行ってまいりました。

けれどあまり状況は変わらず、中には前より品揃えが悪くて暗い感じになっている店もありました。

そしていつもの花屋さんはというと、とりあえず品数だけは増えたみたい。

ただ店の雰囲気は、何だか在庫一掃セールでもしているかのよう。

いつもの束売りの花がほとんど値を下げているし、置いてある花もどうもお盆花の残り物っぽい気がして仕方ありませんでした。

それでも一応この間より花はあるわけだし、家に花材が全くない状況では贅沢も言っていられないので、この中から花を選ぶことにしました。


なるべくお供え花に見えない明るめの花ということで購入したのは、ケイトウアスター

うわっ! 2つとも典型的な仏花ではないですか ( ̄▽ ̄;)

両方とも今回活けるにあたって葉を取ってしまった後の写真です。

ケイトウ(写真左)は以前にもお話ししたように色んなタイプがあるのですが、今回のものはノゲイトウの園芸品種で、セロシアの名称で売られています。

もう一方のアスター(写真右)は中国北部原産のキク科の植物で、エゾギクの和名があります。

キクと言えば誰もが連想する仏花。
特にアスターは、市場には周年出回るものの自然開花期が6~9月頃なので、お盆にぴったりの花になっています。

よりによって何でこの2つを選んでしまったのでしょうか(;_;)

と、後悔しても始まらないので、とにかく活けてみました。

一緒に入っている緑はユキヤナギです。

お供え花に見えないようにと言いながら、黒と白の花器まで使ってしまいました。(^_^;ゞ


結局自分が意図したものとはちょっと違ってしまった今回の花選び。

もちろん店にはバラ、ヒマワリ、トルコキキョウ、など色々あったのですが、ちょっと見飽きた感じがして、消去法でこの2つを選ぶことになりました。

けれども今回のアスターに関しては、色が白やブルー系ではなく濃いピンクなので、仏花というイメージではないと思っています。

明るい花色で咲き方も可愛いと思いませんか?(賛同求む!)


いつも思うことですが、市場の花の進化には目を見張るものがあります。

アスターも品種改良が進み、花の形も色も非常にバラエティーに富んで、どんどん変わっていくように思います。

私はもともとキク科の花にはあまり興味が無かったのですが、いつまでもそんなことを言っていると取り残されてしまいますね。

活け方によっても花の印象は変わるし、これは〇〇向きの花とか、あまり考えない方が良さそうです。